昨年はJackson Browne今年はNeil Youngを中心に聞いています。50年前に戻ってしまったようです。というよりも私は何も変わらなかったのです。そして現在の私に新たな知識も流行も必要ありません。ただただ頭に浮かんできた唄をひたすら聴きます。大半が渋谷の「ブラックホーク」で知った唄です。

 

最近アナログレコードが見直されています。未だCD化されてない唄を聴きたくなった時はターンテーブルにレコードをのせてジャケットを手に晩酌を楽しんでいます。(2022/5/5)

 

 

            U S A

アメリカやカナダのシンガーソングライター、カントリーロック、スワンプ、サザンロック、ウッドストックサウンド、ペイズリーアンダーグラウンド、オルタナティブカントリー等をポップスに始まり沢山聴きました。

 

 

           U K

 

ビートルズ、ストーンズに始まりシンガーソングライター、ブリティッシュロック&フォーク、パブロック、トラッドはエレクトリックからより伝統的なものへ、さらにアイルランド、オーストラリア、オランダ等を。

 

 

               J P

 

歌謡曲~GS~フォーク&ロック。数は少ないのですが国内トラッドグループもよく聴きます。