
列車が見たい
切に願っているのだが列車の通過に出会った事がない。今度はダイヤを確認しそれに合わせて入渓してみようかとも思う。逆に列車が来ないかハラハラしながら線路の上を歩いた事もあった。その渓は魚沼市から福島県只見町へ通ずる国道252号と只見線と並行して流れる破間川上流の末沢川。魚沼市で魚野川に合流する破間川にはいくつかの支流がある。私が歩いたのは羽根川上流、松川川、西川、守門川、破間ダム上流のムジナ沢、そして有名な黒又川ダムなど。あまり大釣りをした記憶はないがそこそこ楽しめる。松川の中流域には良型のヤマメ、薮こぎで行く黒又の小沢では尺イワナも。しかし渓相はあまり良いとは思われなかった。その点末沢川は渓らしい趣がある。しかし国道沿いで入渓が極めて容易で魚影は薄く魚達は擦れていた。大白川の集落から入渓者が多い毛猛沢まで歩いてみて中流域が気に入り数回足を運んだ。絶好ポイントの連続なのだが釣果は今ひとつである。渓歩きは十分楽しめる。数こそ少なかったが型は揃っていて時々ヤマメが釣れるのも楽しみだった。尺ヤマメを手にしたのもこの渓。